top of page
9月(長月)
![]() |
---|
![]() |
重陽の節句
平安時代 貴族の間では、前日の9月8日に菊の花に真綿を被せて菊の香を含んだ夜露を染みこませ、その翌朝に露を含んだこの真綿を顔にあてて、若さと健康を保とうとする行事がありました。
こなしで菊の花を、薯蕷あんを通しふんわり乗せられたきんとんで真綿を表現しています。
着せ綿
1個 400円(税込)
こなし製 薯蕷あん
日保ち:製造日より2日
特定原材料:山いも
販売期間:9/1~9/9
bottom of page