top of page
5月(皐月)
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
端午の節句
5月5日は五節句の三番目、端午の節句にあたり、菖蒲の節句・こどもの日とも呼ばれています。
始まりは奈良時代まで遡り、薬草を摘んで邪気をはらうという儀式でしたが、時代の変遷と共にすがたを変え、男の子の健やかな成長を願う行事として定着しました。
江戸時代には菖蒲と「尚武」をかけて男児の誕生を祝い、邪気を祓うといわれる粽を食べるようになりました。

粽(ちまき)
白・外郎 1本 500円(税込)
茶・羊羹 1本 550円(税込)
外郎製
日保ち:製造日より3日
特定原材料:なし
販売期間:4月末~5/4

葛焼き【端午の節句】
1個 400円(税込)
吉野葛製
日保ち:製造日より2日
特定原材料:なし
販売期間:4月末~5/4
bottom of page